税・料金の納付にかかる口座振替申込み手続きをインターネットからできるサービスです。 書類作成や届出印が不要で、郵送や窓口持参の手間なく、手軽に特定の金融機関からの振替口座の設定が可能になります。
以下の手順で、お手続きをしていきます。
○個人情報の取扱いについて
府中町は、Web口座振替受付サービスの申込みいただく際に、申込者(口座名義人)から提供いただく個人情報について、府中町個人情報保護条例及びその他法令等に基づき、次のとおり適正に取扱います。
1 利用目的
府中町は、税、各種徴収金または償還金の口座振替(自動払込)手続きを行うため、申込者(口座名義人)及び納税(納付)義務者の個人情報を取得します。なお、本業務を円滑に進めるため、指定預貯金口座の金融機関、本サービス提供会社等に業務の一部を委託することがあります。その際、府中町からこれらの業務委託先に対し、必要な範囲で個人情報を提供することがあります。その場合、府中町は、業務委託先との間で個人情報の取扱いに関する契約を締結する等、必要な措置を講じます。
2 取得する情報
(1) 申込者(口座名義人)の氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、金融機関口座番号及び口座名義
(2) 納税(納付)義務者の氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号
(3) 児童の氏名・生年月日(保育料に限る)
3 取得した情報の第三者への開示及び提供
府中町個人情報保護条例及びその他法令等に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。
4 取得した情報の管理
取得した個人情報は担当所属にて適正に管理し、情報の漏えい、滅失、改ざん等の防止措置を講じています。
○約定
1 ゆうちょ銀行を指定した場合は自動払込み規定が適用されることについて異議はありません。
2 ゆうちょ銀行以外の金融機関を指定した場合は、預金の引落しにあたって、普通預金規定にかかわらず、私が行うべき預金通帳及び預金払戻請求書の提出はしませんから、貴店所定の方法で処理してください。
3 引落し処理時点において、指定預貯金口座の残高が府中町に納付すべき金額に満たないときは、納税(納付)義務者及び口座名義人に事前に通知することなく引落しの取りやめ等貴店が適当と認める方法で処理してください。
4 この口座振替(自動払込)契約は、貴店または府中町が必要と認めたときは解約されても異議はありません。また、納税(納付)義務者または口座名義人の都合によりこの契約を解約する場合は、貴店及び府中町に停止届を提出します。
5 依頼した徴収金または償還金については、納税(納付)義務者が府中町に納付すべきものすべてを指定預貯金口座からの引落しとし、府中町Web口座振替受付サービスにより口座振替(自動払込)の申込をした日以後に新たに課税等された場合も同様に引落しされて差し支えありません。
6 府中町Web口座振替受付サービスにより口座振替(自動払込)の申込をした日によっては、提出直後に納期限が到来する徴収金または償還金について、府中町の取扱いの都合上やむを得ず納付書が納税(納付)義務者宛に送付されても差し支えありません。また、引落し口座の変更を目的とした提出の場合、提出した日によっては変更前の口座で引落しされて差し支えありません。
7 【1年分をまとめて口座振替する場合】
引落し日現在において、指定預貯金口座の残高が府中町に納付すべき金額に満たないとき等は、第1期分を納付書で支払い、第2期分以降を期別毎に引落しされても差し支えありません。
8 【納税(納付)義務者と口座名義人が異なる場合】
納税(納付)義務者が納付すべき徴収金または償還金を口座名義人の指定預貯金口座から引落すことについては、納税(納付)義務者と口座名義人双方が合意しています。このことによる一切の責は納税(納付)義務者が負います。
9 この口座振替(自動払込)契約により引落された場合は、領収証書及び口座振替納付済通知書の発行を省略されても差し支えありません。
10 この指定口座を還付金受取口座として登録しない場合及び町税と学校給食費以外の徴収金または償還金について口座名義人と納税(納付)義務者が相違する場合、申込みの徴収金または償還金に対して還付金が生じた際は府中町が定める手続きで取り扱うことに異議はありません。なお、ゆうちょ銀行で自動払込を申込み、当該口座へ還付金を払込む場合は、記載した記号、番号をゆうちょ銀行が定めた変換方法により払込用の店名、店番、口座番号に変換し、還付金を払込みして差し支えありません。
11 この取扱いについて仮に紛争が生じても、貴店の責によるものを除き、貴店に迷惑をかけません。
12 対象となる税、各種徴収金または償還金の内「過年度賦課分、随時期賦課分、納期限超過分」について口座振替できないことに異議はありません。
※迷惑メール対策でドメイン指定受信を設定されている方は、メールを受信するためにをご覧ください。
※15分操作されない場合はタイムアウトになりますのでご注意ください。
※ブラウザの戻る、進む、再読み込みボタンは使用できません。
画面内のボタンを押して処理を進めてください。
※「次ページへ」を押下(クリック等)後、画面遷移中に、再度押下すると不正な操作となる可能性があります。
Copyright (C) Yamato System Development Co.,Ltd All Rights Reserved